差し入れや手土産に、近くのイオンで探していましたら、老舗のお菓子など色々ありましたのでご紹介させていただきます。
店舗によって取り扱いの商品が違うこともございますのでご了承下さい。
伊右衛門で知られる『福寿園』
1790年(寛政2年)創業の京都宇治のお茶の老舗です。
サントリーの伊右衛門でよく聞きますね。
そんな老舗のお茶屋さんから和菓子が出ております。
上品なお抹茶や優しいお味のお菓子がたくさんあります。
イオンで買える京都福寿園『伊右衛門』さんのお土産 ヴァッフェル 口コミ
こちら波板のお菓子になります。
波型の柔らかめのクッキー風の生地にクリームが挟まれている和を取り入れた洋菓子タイプのお菓子です。

伊右衛門の『抹茶ヴァッフェル』口コミ
福寿園のお抹茶が入ってるヴァッフェルです。

抹茶クリームは、老舗の宇治抹茶ですので濃いかと思いましたらそうでもなく、あっさりとした滑らかなクリームでした。
伊右衛門の『ほうじ茶ヴァッフェル』口コミ
波型の柔らかめのクッキー生地に香ばしく煎じたほうじ茶のクリームが挟まれていて、
ほうじ茶のほろ苦さを味合わせてくれる新鮮なクッキーサンドです。
ほうじ茶が身体にほっこりと染みわたるお品です。
手土産が売っている銘店の方も、『抹茶ヴァッフェルもおいしいけど、ほうじ茶ヴァッフェルのほうがおいしいよ』と教えていただいたので早速買ってしまいました。
確かに!宇治抹茶は上品な味で抹茶を主張しすぎないので、若干物足りなさはあるかもしれません。それに比べてほうじ茶は、しっかりと主張していてほうじ茶の香りが広がりました。ほうじ茶のお菓子ってあまりないので新鮮さがあることも一つの要因かもしれませんね。
でもどちらもお茶菓子にいただいて美味しかったです。






着物の事なら何なりとご相談ください。
着物葵※着物の京洗いなどのお手入れ、寸法直しなどのお直しはお任せください。
当店は、京都で、着物のクリーニングを中心にお着物のお直し、しみ抜き、仕立て直し、洗い張り等多種多様なあらゆる着物の加工をさせて頂いております。
加工に合わせて専門の職人に依頼しております。
着物葵ブログコンセプト
こちらでは、着物葵に関しても、京都、和、着物のことを幅広く楽しくお届けしたいおこちらを立ち上げました。ぜひ、こちらで日本文化である着物、京都、和を楽しんでいただけたら幸いです。
何か気になること、取り上げてほしいことなどございましたら、お問い合わせいただけたらと思います。

着物お直し・お手入れ処 着物葵ってどんなところ?
京都室町で50年以上の職人たちに、お客様のお着物の状態を見て専門とする職人に依頼いたします。
着物葵でどんなことが出来るの??
お手入れ
- 京洗い
- シミ落とし
お直し
- 袖丈直し
- 身幅だし
- 裄直し
- 袖下カット(振袖のお袖を短くされる場合にご利用ください。)
- 身丈直し
- 八掛替え
- 胴継ぎ
- 比翼替え
- 居敷当て
- 衿付け直し
お仕立て
京都で50年の職人がお仕立ていたします。
その他
- スジ消し
- ガード加工
- 紋入れ
お手入れやお仕立てなどお客様に合わせて詳細を聞いて、専門の職人がさせていただきます。